今回は久しぶりにテクニカルの事を書きたいと思います
まずV波動っていうのはザックリ言うとこんな感じの値動きなんですが
まさにアルファベットのVと同じような形ですね
まずこれを実際のチャートで探してみると
ここが逆Vの形になってますね
ここの値幅にチャネルラインを引くと
こんな感じになります
そしてここからどういったトレードをしていくかというと
この緑のチャネルを上に抜けるか、下に抜けるかを見ていきます
今回は下に抜けたのでここから下に向かっていくことを想定するのですが
下に抜けてすぐエントリーするよりも
抜けてから1度上げて
緑チャネルの下辺に反発して
上ヒゲ陰線をつけたローソクを確認してからショートをしていくのが1番理想的なエントリーになります
ここでの損切りは
この上ヒゲ陰線のヒゲの高値を損切りラインとして考えます
そして利確目標ですが
緑の値幅チャネルを下に重ねて
その緑チャネルの下辺にタッチしたところで利確します
このようにV波動が出ると
その値幅チャネルを引いて
上に抜けるなら
タイミングを見計らって下ヒゲ陽線が出た時にロング
下に抜けるなら
タイミングを見計らって上ヒゲ陰線が出た時にショート
そして利確目標は値幅チャネルを重ねて設定することができます
すごーくわかりやすくて再現性のあるトレードですがどうでしょうか?
損切りも早めの設定なのでリスクリワード的にもいいですよね